ハーブ育成日記
花屋さんで見つけてひとめぼれ! 新しい植物を手に入れました! これから春が楽しみになりました!!! 梅の木を購入 1月初旬、花屋さんで梅の木を見たときに頭に浮かんだ言葉。 「即、購入!」 たまたま立ち寄った花屋さんにはこの梅の木が一本しか置かれて…
レモンバームを栽培しはじめて今年で3年目! 無事に越冬して元気で大きな葉っぱが出てきました! レモンバームの越冬について おそらく3回ほど越冬できています! というのも、もレモンバームなどの多年草でハーブと呼ばれる植物は生命力が強いです。 何回も…
2020年はレモンバームの成長に波がありました。 芽を増やしたかと思えば、多くが枯れたりと。 いろいろありましたが、今回は発見が! 新芽発見! しかし、これから秋・冬と寒い季節になります。 そこで今回は越冬対策をひとつ行ったのでまとめてました。 レ…
Stay Homeで室内の環境を良くしようと思う方。 観葉植物を始める方。 ガジュマルを気分で購入してみたが、「育て方」がわからない。 そうです。 私のことです。。。 そんな方も多いと思い、初心者の私なりにガジュマルについてまとめてみました! 育て方から…
新しい刺激が欲しい!!! でも海外旅行は行けない、国内旅行は面倒。。。 でも癒しが欲しい! そんなときに見つけたのが ガジュマル ガジュマルって知ってますか? 聞いたことあるけど詳しく知らない人が多いと思います。 今回、購入したガジュマルの観察と…
6月の初旬 ミニトマトが大きく成長してきてたくさんのミニトマトを収穫中! しかし、 水を与えませんでした。 わざと少し枯らしました せっかくどんどん成長してミニトマトも実っているのになぜ水を与えないのか? 実はとても大切な理由があるんです! ミニ…
去年の冬に収穫したバジルの種を植えたら発芽しました! なかなか芽が出ずに待ちわびました。 1週間たっても変化がなかったので、収穫したミニトマトをそのまま土の中に入れました。 ミニトマトの種も発芽しました。 そんなバジルの種まきからバジル・ミニト…
気ままにはじめたミニトマトの栽培が成功しました! 今回は素人でも成功したミニトマトの栽培方法について、 そして豊作になったポイントを4つまとめました。 あくまで個人的な見解なので悪しからず。 ただ特別なことはやってないので誰でもミニトマトを収穫…
ミニトマトの栽培 購入直後の苗がグルグル巻き 支柱を立てて成長を促す 剪定して養分を実へ 意外と剪定作業と支柱立てが難しい ベランダガーデニングはじめました ミニトマトの栽培 2020年5月からミニトマトの栽培をはじめました。 初心者でも気軽にはじめら…
2019年からバジルとレモンバームの栽培をはじめてから植物への興味関心が大きくなってきました。 そして2020年。 新しく栽培を始めたのが 「ミニトマト」 ハーブではないけれど、ガーデニングなどでは人気の高い初心者でも手が出しやすい植物。そして、なん…
2020年の最初のハーブ育成日記。 多年草であるレモンバームが無事に越冬しました。 今回は11月から3月までの間にやったこと。 水やりの回数、越冬後の状況などの葉っぱが世代交代するまでの経緯を綴ります。 レモンバームの越冬 真冬のレモンバーム バークで…
久しぶりのレモンバームの成長報告。 今回は越冬準備編です! 11月になって寒くなってきました。 バジルのほうは1年草なので種を収穫したり、枯れたりしてきています。悲しいですが取れた種子を来春に種まきして1から栽培したいと思います。 そんなバジル報…
前回、台風19号が猛威を振るっていた時に第1回目の収穫を行いました。 しかし、まだ種になり切れていない種子があったので3週間ほど待っていました。そして11月に入り2回目の収穫に至りました。 思っていたよりも大収穫になったので報告になります。 (内心、…
こんにちは! 久しぶりのハーブ関連の記事 ついに種の収穫! バジルの種と苗から初めて約半年。 バジルも私も頑張っています! 今回はバジルの種収穫についての記事になります。 その前に、前回はバジルに白い花が咲いた記事を確認しましょう! バジル栽培で…
ついに【ハーブ育成日記】シリーズも⑩記事目! 皆さん、読んでくださってありがとうございます!!! 今回は大きな進展がありました。 なんと、、、 バジルに花が咲きました!!! ビックリです! バジルに花が咲く 花が咲くとどうなる? 花穂は食べられる?…
水やりアイテムがおすすめ! 植木鉢の土が少なくなっていたので追加の土と水やりに便利なアイテムを発見しました!今回2種類のアイテムを購入しました!両方ともペットボトルを再利用できるのでわざわざ新しいジョーロや霧吹きを必要としません。ちょっとし…
超便利グッズの紹介 現在はバジルとレモンバームだけですが、将来的にはたくさんの種類のハーブを栽培していきたいと思っています。実際にドライハーブ作りや剪定手入れなどしていると「これほしいな~」とか「あれがあればいいな~」などのグッズがたくさん…
前回、バジルで挑戦したときは始めたと同時に梅雨入りしたので時間がかかってしまって失敗状態のドライハーブにならずに失敗しました。今回はリベンジ!ということでもう一つ栽培しているレモンバームのほうで自家製ドライハーブを作ってみました! 作り方 …
ハーブはバジル? 一般的なバジルの使いかた 意外なバジルの使いかた ①バジルでウォッカづくり ②バジルとモヒート ③塩バジル やってみたいバジル活用! ハーブはバジル? ハーブって言われて何を思い浮かべますか? 料理に使うスパイス? ハーブティー? バ…
レモンバームって知ってる? レモンバームの使い方 ハーブティー 紅茶にも お風呂にレモンバーム 観賞用リフレッシュ 料理に使う 自家製石鹸 害虫対策にレモンバーム 女性必見!美容効果と効用 レモンバームをドライハーブにしてみた! ハーブを育ててみる …
ハーブを育ててから45日以上が経ちました。 ハーブは成長が早くて葉っぱや枝を切らないとモサモサと生い茂ってしまうので適当に摘む必要があります。 見ての通りモサモサ。剪定作業が必要です。 そこで大きくなったバジルからドライバジルを作ってみようと…
アマゾンでミニハーブを購入して栽培し始めてからもう1か月以上経過。 とってもきれいに育っている! 小さなマグカップにたくさん種を植えてようやく1ヶ月でこの大きさに。 今でこそ元気に育っているが大変な危機がありました。 枯れたミニハーブ 芽が出て成…
ハーブ植え替えをしてから12日が経ちました。 レモンバームは成長するスピードが速く、鉢いっぱいに葉っぱを広げて現在も拡大中! 湿った場所を好むため、水をたくさん与えるからその分成長を促してしまうのでそろそろ対策を講じないと、、、、、、、、と思…
先日購入したハーブをいよいよベランダで育成していこうと思います! 初心者のやり方ですのでプロの方のようにベストではありませんが参考にどうぞ! 【購入した物】 【鉢植え開始】 ポイント 【購入した物】 バジルの苗 レモンバームの苗 プラスチック製鉢 …
4月の中旬 新しく何か始めようかと思い、 ショッピングモールの園芸店で2種類のハーブを購入して育成すること! 植物育成なんて小学校のアサガオ以来ですが、、、、、、、、 選んだのは バジル レモンバーム ミニハーブの記事の通り、パスタをよく作るのでバ…
4月の終わり頃からAmazonで購入したバジルを種植えから育てています。 ようやく種植えから1週間経ったのでここで振り返ってみます。 植物の成長が1番わかるのが発芽かな。 先日、投稿した際に種植えの方法を載せました。 caipirinhas.hatenablog.com 【発芽…
ミニバジル栽培始めます。 部屋や机のちょっとしたところに植物があるとそれだけで、気持ちが和みます。 そんな時に手間暇をかけずに育てられる植物があります! 今回、私が始めたのはネットショッピングサイトで見つけた「ミニバジルキット」です! そもそ…