最近、radikoというアプリをダウンロードしてラジオを聞いています。 通勤中にラジオを聞いてトーク力の勉強!と思っていますが、ラジオDJのトーク力と引き出しの多さ、そしてテンションの高さはすごい! だれとでも、どんな話題にも話を展開していけること…
こんにちは!アルです! 今回は関心がある人にとっては大きなニュースになっている タイの渡航制限解除に関するニュースをまとめてみました! タイトルにもある通り、 タイ王国は10月から外国人旅行者の受け入れを開始すると決まったみたいです。 嬉しさと同…
2020年はレモンバームの成長に波がありました。 芽を増やしたかと思えば、多くが枯れたりと。 いろいろありましたが、今回は発見が! 新芽発見! しかし、これから秋・冬と寒い季節になります。 そこで今回は越冬対策をひとつ行ったのでまとめてました。 レ…
Stay Homeで室内の環境を良くしようと思う方。 観葉植物を始める方。 ガジュマルを気分で購入してみたが、「育て方」がわからない。 そうです。 私のことです。。。 そんな方も多いと思い、初心者の私なりにガジュマルについてまとめてみました! 育て方から…
新しい刺激が欲しい!!! でも海外旅行は行けない、国内旅行は面倒。。。 でも癒しが欲しい! そんなときに見つけたのが ガジュマル ガジュマルって知ってますか? 聞いたことあるけど詳しく知らない人が多いと思います。 今回、購入したガジュマルの観察と…
人は毎晩、夢を見ていると知っていますか? 気づいていないかもしれませんが、実は毎晩何かしらの夢を見ています。 しかし、それらを記憶するための物質を脳が生成しないために起きた時には忘れてしまっているそうです。 ということを最近読んだ本で知りまし…
8月に入って梅雨明け、炎天下とまさに夏らしくなってきました。 お盆休みは皆さん何をしますか? 本当ならオリンピックが始まり世界中から人々が集まるお祭り騒ぎになっている??? 僕はそう思いません。 世界中から人々が集まってどこに行っても「人・人・…
初めて梅酒を作ったので記録用に残します。 ちなみに梅酒を仕込もうと思ったきっかけは、高橋留美子先生の「めぞん一刻」の五代君のおばあちゃんが田舎から持ってきた梅酒を一刻館のみんなで飲む話。 めぞん一刻 文庫版 コミック 全10巻完結セット (小学館文…
ついにDELL A1の試験結果を確認! しかし、いざ確認してみると合格なのか不合格なのかがわからない。。。 APTOとは??? DELL結果の見方 APTOって何? 試験結果について DELL結果の見方 DELLの試験結果は専用のホームページにログインした後、確認できます…
皆さん7月1日からレジ袋が有料化になりましたね。 早速ですが私個人が思ったことをここに書き記したいと思います。 このレジ袋有料化によってケチな人を見分けることができます! という冗談は置いといて、 私からは一言。 レジ袋有料化 やるなら1枚100円以…
新型コロナウイルスの感染者がまた増加しているようです。 タイにいる彼女と再会できるのはいつか⁉ 今年中に会えるのか! 不安でいっぱいです。 そんな感じのテンションで6月のブログ報告を始めます! 雑記ブログの需要については「来月の目標」から読み始め…
6月の初旬 ミニトマトが大きく成長してきてたくさんのミニトマトを収穫中! しかし、 水を与えませんでした。 わざと少し枯らしました せっかくどんどん成長してミニトマトも実っているのになぜ水を与えないのか? 実はとても大切な理由があるんです! ミニ…
5月はブログ始めてから1年以上が経ち、新しいことにもチャレンジしてみました! それが、 「広告外し!」 Twitterで影響力がある人達とそれに群がる人達はブログでお金を稼ぐことに汗水流しています。それは素晴らしい目標でありますが、私は同じ目標ではな…
去年の冬に収穫したバジルの種を植えたら発芽しました! なかなか芽が出ずに待ちわびました。 1週間たっても変化がなかったので、収穫したミニトマトをそのまま土の中に入れました。 ミニトマトの種も発芽しました。 そんなバジルの種まきからバジル・ミニト…
気ままにはじめたミニトマトの栽培が成功しました! 今回は素人でも成功したミニトマトの栽培方法について、 そして豊作になったポイントを4つまとめました。 あくまで個人的な見解なので悪しからず。 ただ特別なことはやってないので誰でもミニトマトを収穫…
ミニトマトの栽培 購入直後の苗がグルグル巻き 支柱を立てて成長を促す 剪定して養分を実へ 意外と剪定作業と支柱立てが難しい ベランダガーデニングはじめました ミニトマトの栽培 2020年5月からミニトマトの栽培をはじめました。 初心者でも気軽にはじめら…
2019年からバジルとレモンバームの栽培をはじめてから植物への興味関心が大きくなってきました。 そして2020年。 新しく栽培を始めたのが 「ミニトマト」 ハーブではないけれど、ガーデニングなどでは人気の高い初心者でも手が出しやすい植物。そして、なん…
ニッチな記事を書くといつかバズります! ブログをはじめて1年が経ちました。 昨年の今頃は目標もなく、興味本位でブログを開始しましたが今ではマイペースに続けています。 3ヶ月、半年でほとんどの人がブログをやめるといわれる中、続けているだけでも珍し…
世界中で新型コロナのニュースばかり。 感染者数、死者数もどんどん増えていて社会のシステム自体が変化を求められている時ですね。皆さんも、可能な範囲で自身の健康に努めましょう! ちなみに僕は元気です! 3月はというと、 忙しすぎてブログどころじゃ…
身の回りに自然環境が全くないことからビオトープを始めたアルです。 2019年の春すぎに気ままにはじめて、気づけば2020年の3月。 気づけば越冬していました。 今回は越冬してわかった失敗の経験を記します。 これからビオトープを始める人や、興味がある方は…
2020年の最初のハーブ育成日記。 多年草であるレモンバームが無事に越冬しました。 今回は11月から3月までの間にやったこと。 水やりの回数、越冬後の状況などの葉っぱが世代交代するまでの経緯を綴ります。 レモンバームの越冬 真冬のレモンバーム バークで…
知人のおすすめのジャズバーに行ったら、 歴史的に名高いジャズバーに来てしまった! せっかくなので皆さんにも行ってもらいたいと思い紹介します。 以前紹介した【Café:Latte Bua】の通りを進んだ先にあります。 アクセス方法やおすすめポイント含め、世界…
タイのカフェってかわいく、お洒落で美味しい。 タマサート大学・カオサンロードから歩いて行ける穴場的な癒しのカフェを見つけたのでおしえますね! 是非行ってみてください! Café:Latte Bua アクセス方法 小さいけど居心地が最高 おすすめメニュー プラ…
2020年、閏月の2月は過去最高のブログ運営になりました。 読んでくれている皆様、本当にありがとうございます。 そしてこれからも毎日アクセスしてきてくださいね! 2月はというと、 たった1記事の更新! スタイル・デザイン変更! アドセンス収益爆増加! …
2020年最初のブログまとめ報告です! この2020年以内にブログで結果を残すつもりなので、1月はたくさんの読者が訪問してくれたので幸先いいスタートでした。 アドセンス収益増加! ユーザー数増加! PV数増加! 12月後半から続けた毎日投稿がかなり効果的だ…
2020年1月現在世界中で新型コロナウイルスが蔓延しています。 しかし、仕事や都合で海外に行く人もいると思います。 飛行機内、空港は世界中から人々が集まるので新型コロナウイルスに関わらず、風邪やウイルスには気を付けたいですね。 この記事では、飛行…
1月も後半ですが、2019年12月のブログ振り返りをしました! アドセンス収益が減少。。。 ユーザー数の変化など多くの悩むべき改善点がありました。 目標達成確認 ユーザー数 ページビュー数 集客サマリー 平均ページ滞在時間 アドセンス収益 来月の目標 ブ…
夢に見ていたブラジル旅行! 僕の夢のひとつが叶ってしまった。それだけ稀有な体験をすることができたのも日本から一番遠い国ブラジルに行けたことがきっかけ。 僕のブラジル旅行のまとめになります。 これからブラジルに行こうか考えている人、迷っている人…
世界最大流域面積を誇るアマゾン川の最大都市マナウス そこで目にしたものは日本では見られないものばかり 先住民のインディアン 彼らの工芸品はとても繊細でオリジナリティあふれる作品ばかり。 川魚を食す文化 アマゾン川に生息する川魚を食べる文化が根付…
魚屋さんになったら、 写真のような積み方がしたい! 魚の街マナウス。 マナウス・モデルノ市場はマナウスの市場の中で魚を専門的に扱っている場所。そこにはピラニア、ピラルクなどアマゾン川ならではの魚が豊富に取り扱われていました! アドウフォ・リス…