超便利グッズの紹介
現在はバジルとレモンバームだけですが、将来的にはたくさんの種類のハーブを栽培していきたいと思っています。実際にドライハーブ作りや剪定手入れなどしていると「これほしいな~」とか「あれがあればいいな~」などのグッズがたくさんあります。一回でたくさんのハーブをドライハーブにできたり、栽培する中で便利なグッズを見つけたので紹介します!
天日干し用グッズ
洗濯ネットでやっていましたが、なかなか不便です。なぜなら、物干し竿に吊るしてもネットの底に葉っぱが落ちて、全体に日光が当たりにくいからです。でも天日干し用ネットならそこが平らなので安定して葉っぱ全体に日光が届くのでお勧めです!

パール金属 ひもの 干し網 3段 300×200mm H-45
- 出版社/メーカー: パール金属(PEARL METAL)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
便利なハーブ図鑑
本屋でたまたま見つけたハーブに関する本がとっても便利でした。それが「ハーブ便利帳」NHK出版で、各ハーブの説明から効用、特徴、使用方法などがとってもわかりやすく載っています。この本一冊で他のハーブに関する本が必要なくなります!特にハーブ栽培などを始めた初心者などにはぴったりです!
意外に絶対にほしいコレ
ハーブ栽培を始めて、何気に必要で、ほしいモノがあります。これです。
「剪定鋏」
剪定ハサミは日常で使うハサミとは違ってとっても便利ですし、植物を気づ付けることもありません。
- 握りやすいハサミで細かい作業が可能になる。
- 刃先が細く、思い通りに切れることで植物をむやみに痛めない。
- 色やデザインを重視して、長く使えるもの。
大切に植物を育てたいから絶対にほしい 。。。
まとめ
今回は3種類のグッズを紹介しましたが、どれも必要です。
特に繰り返しますが、剪定ハサミは剪定はもちろんドライハーブ作りにも必要になります。普通のハサミでは茎や葉っぱを誤って傷つけてしまったり、そもそもハサミが汚いので植物に良くないかもしれません。
初心者にとって実用的な商品の紹介でした!!
実際に栽培しているハーブを自家製ドライハーブにしました!
失敗もしてるので読んでみてください!!!